収容定員(令和7年度)
        工学部
        
    
| 課程 | 
第1学年 | 
第2学年 | 
第3学年 | 
第4学年 | 
合計 | 
| 工学課程 | 
80 | 
80 | 
420 | 
420 | 
1000 | 
| 学年別小計 | 
80 | 
80 | 
420 | 
420 | 
1000 | 
 
 
        大学院工学研究科
        5年一貫制博士課程
        
    
| 専攻 | 
第1学年 | 
第2学年 | 
第3学年 | 
第4学年 | 
第5学年 | 
合計 | 
| 技術科学イノベーション専攻 | 
15 | 
15 | 
15 | 
15 | 
15 | 
75 | 
| 学年別小計 | 
15 | 
15 | 
15 | 
15 | 
15 | 
75 | 
 
 
        修士課程
        
    
| 専攻 | 
第1学年 | 
第2学年 | 
合計 | 
| 工学専攻 | 
419 | 
419 | 
838 | 
| 学年別小計 | 
419 | 
419 | 
838 | 
 
 
        博士後期課程
        
    
| 専攻 | 
第1学年 | 
第2学年 | 
第3学年 | 
合計 | 
| 先端工学専攻 | 
30 | 
30 | 
30 | 
90 | 
| 学年別小計 | 
30 | 
30 | 
30 | 
90 | 
 
 
        大学院工学研究科総計
        1,003
        現員(令和7年5月1日現在)
        工学部
        
    
| 課程 | 
第1学年 | 
第2学年 | 
第3学年 | 
第4学年 | 
合計 | 
| 工学課程 ※ | 
80 | 
90 | 
490 | 
479 | 
1,139 | 
| 機械創造工学課程 | 
0 | 
0 | 
1 | 
5 | 
6 | 
| 電気電子情報工学課程 | 
0 | 
0 | 
0 | 
6 | 
6 | 
| 物質材料工学課程 | 
0 | 
0 | 
0 | 
5 | 
5 | 
| 環境社会基盤工学課程 | 
0 | 
0 | 
0 | 
3 | 
3 | 
| 生物機能工学課程 | 
0 | 
1 | 
0 | 
5 | 
6 | 
| 情報・経営システム工学課程 | 
0 | 
0 | 
0 | 
2 | 
2 | 
| 学年別小計 | 
80 | 
91 | 
491 | 
505 | 
1,167 | 
 
 
        ※ 令和4年4月に6課程を改組し、工学課程を設置
        大学院工学研究科
        5年一貫制博士課程
        
    
| 専攻 | 
第1学年 | 
第2学年 | 
第3学年 | 
第4学年 | 
第5学年 | 
合計 | 
| 技術科学イノベーション専攻 | 
12 | 
14 | 
11 | 
14 | 
24 | 
75 | 
| 学年別小計 | 
12 | 
14 | 
11 | 
14 | 
24 | 
75 | 
 
 
        修士課程
        
    
| 専攻 | 
第1学年 | 
第2学年 | 
合計 | 
| 工学専攻 ※1 | 
430 | 
408 | 
838 | 
| システム安全工学専攻 | 
0 | 
3 | 
3 | 
| 学年別小計 | 
430 | 
411 | 
841 | 
 
 
        ※1 令和4年4月にシステム安全工学専攻を除く7専攻を改組し、工学専攻を設置。その後、令和6年4月に工学専攻、システム安全工学専攻の2専攻から1工学専攻7工学分野への大括り化を行った。
        博士後期課程
        
    
| 専攻 | 
第1学年 | 
第2学年 | 
第3学年 | 
合計 | 
| 先端工学専攻 ※2 | 
32 | 
31 | 
40 | 
103 | 
| 情報・制御工学専攻 | 
0 | 
0 | 
7 | 
7 | 
| エネルギー・環境工学専攻 | 
0 | 
0 | 
7 | 
7 | 
| 生物統合工学専攻 | 
0 | 
0 | 
1 | 
1 | 
| 学年別小計 | 
32 | 
31 | 
55 | 
118 | 
 
 
        ※2 令和4年4月に4専攻を改組し、先端工学専攻を設置
        大学院工学研究科総計
        1,034
        留学生数
        最新の数値については「留学生数ページ」を御確認ください。